今回のおはなし
みなさんこんにちは。
VIPPOOL でエンジニアをやっています、星月です。
前回は、時計の短針を例に、有限巡回群について語りました。
有限巡回群について、もう少しだけ、お話しておくことがあります。
群の位数、元の位数
群に含まれる要素の数を、「群の位数」と呼びます。
前回触れた時計の短針の場合、群の位数は 12 です。
なぜなら、要素(元、つまり時刻)は 12 種類あるからです。
こちらは簡単ですね。
また、「その元を何回足し合わせると単位元になるか?」という値を、
「元の位数」と呼びます。
こちらは少し難しいので例を挙げましょう。
3 は、単位元(0)から 4 回足すと、元の単位元に戻ってきます。
だから、元 3 の「元の位数」は 4 となります。
4 の場合を見ると、3 回足すと単位元に帰ってきます。
だから、4 の「元の位数」は 3 です。
群の位数と元の位数の関係
それぞれの元に対する、元の位数を表にしてみましょう。
単位元 0 は既に単位元に戻っているため、省略します。
元 | 元の位数 |
---|---|
1 | 12 |
2 | 6 |
3 | 4 |
4 | 3 |
5 | 12 |
6 | 2 |
7 | 12 |
8 | 3 |
9 | 4 |
10 | 6 |
11 | 12 |
すべて 12 の約数であることにお気づきでしょうか?
そう、有限巡回群においては、どの元の位数も、群の位数の約数になるという法則があります。
証明は今回も省略します。
素数位数の群
「元の位数」は「群の位数」の約数であるというお話をしました。
ということは、群の位数が素数、例えば 7 ならばどうでしょう?
また表にしてみましょう。
元 | 元の位数 |
---|---|
1 | 7 |
2 | 7 |
3 | 7 |
4 | 7 |
5 | 7 |
6 | 7 |
「群の位数」が素数であるということは、約数は「群の位数」それ自身か、1 しかありえません。
ということは、必然的に全ての元の位数は、群の位数に一致します。
「ラグランジュの定理」と呼ばれる性質です。
まとめ
今回は、群の位数と元の位数についてお話しました。
そして、ラグランジュの定理にも少し触れました。
大事な性質なので、よく覚えておいてください。
今回はここまで。
ご質問、ご意見等ありましたらお気軽にリプライください。